りんごの棚
期間 | 令和5年7月に設置(常設) |
展示場所 | 1階 受付窓口前 |
「りんごの棚」とは?
「りんごの棚」は、特別なニーズのある子どもを対象としたサービスの一つとして、1993年にスウェーデンの図書館で始まりました。すべての子ども達に読書の楽しさを知ってもらうことが目的で世界各地に広がっています。名前の由来は、特別な配慮を必要とする子どものために作られたりんごのおもちゃからきています。
資料の紹介
滑川町立図書館では、子どもから大人まですべての人に読書の楽しさを知ってもらうことを目的として、りんごの棚で下記の本を紹介しています。
「点字付き絵本(ユニバーサル絵本)」
文章に点字がついていたり、絵が凹凸で示されている絵本をユニバーサル絵本といいます。指先で触れて文字を読んだり、形を確かめることができるようになっています。
「LLブック」
やさしくて分かりやすく書かれている本のことです。「LL]とは、スウェーデン語のLättlästの略語で、「やししく読める」という意味です。本の内容が分かりやすいように、写真やピクトグラム(絵文字)を用いたり、短い文章で読みやすい工夫がされています。
「大活字本」
読みやすく大きな文字で書かれた本です。
「点字資料」
点字で書かれた資料です。
